就活おすすめ知識

就活生が選んだおすすめ就活証明写真スタジオ

Web面接における概要と注意点

Web面接における概要と注意点

目次

  1. Web面接とは
  2. 事前の準備
  3. Web面接の流れ
  4. 背景やアカウントにも注意を
  5. 事前の練習が大切
  6. まとめ
  1. Web面接とは

     Web面接とは、インターネット回線を通したビデオ通話による面接の事です。端末としてパソコンを使いますが、スマホやタブレットなどの端末を使う事もあります。
    SkypeやChat work、Face bookなどの普及版システムを使う企業もありますが、Web面接に特化した有料のツールも多数開発されているようです。4G回線の普及によりインターネット回線の高速化と安定化が進み、インターネット上でも安定したやり取りが行えるようになりました。

    Web面接は、実施する企業側にとっても、次の様なメリットが多くあります。これらの理由により実施する企業は増加傾向にあり、(最近はコロナ禍でもあり)今後もその傾向が続くとみられます。

    ● 遠距離にある企業でも面接が受けやすいので、応募数が増える(地方だけでなく海外も対象に)
    ● 面接会場の準備が必要ない
    ● 移動時間が必要なく、担当者の隙間時間に対応できる
    ● 面接の様子が録画・共有できる
    ● 応募者が緊張しにくく、素の様子が見えやすくなる

    Web面接には就活生にとっても次の様なメリットがあります。

    ● 面接時の移動費用や時間が掛からない
    ● 多くの企業に手軽に応募できる
    ● 面接時間の設定で融通が利くケースも
    ● 緊張しにくい環境で面接が受けられる

    就職活動中の人は、イザというときに慌てないようWeb面接の対策を事前に練っておくようにしましょう。

  2. 事前の準備

     採用面接なので、できれば画面が安定しにくいスマホよりは、パソコンを使用する事をお勧めします。イヤホンとマイクがセットになったヘッドセットがあると万全です。
    スマホを使用する場合は、データ量に余裕があるか確認しておきましょう。その月の高速通信容量を使い切っていた場合、通信速度制限が入り画像が荒くなったり、通信が不安定になったりする可能性がある為です。又、通話が途中で途切れては大変ですので、電池切れにも注意し、できればサブバッテリーやACアダプターなどを繋いだ状態で面接を受けましょう。

    メモを取る事が出来るように、ケースやリングを用いて角度を固定しておきます。
    ネット環境が良い場所であれば、カフェなどの屋外でも面接を受けられますが、屋外では周囲の音をコントロールできません。周囲に他の人がいると大切な話もしにくくなり、面接の目的が果たし難くなってしまいます。ハキハキと大きな声を出しても周囲に迷惑が掛からないよう、自宅などで受けた方が良いでしょう。

    服装は、企業から指定された物を身に着けましょう。指定がなければ、スーツの着用が無難です。近年の面接ツールは画質も良くなったので、通常の面接と同じ様に、しっかりと身嗜みを整えておくことが大事です。

  3. Web面接の流れ

     Web面接では、先ず企業から使用する通話ツールが指定され、URLやID等が送られてきます。日時の他に使用方法が案内されるので、しっかり確認をしておきましょう。事前にダウンロードやアカウントの作成などが必要なツールであれば、そういった作業は早めに済ませてしまいましょう。

    余裕を持って、面接開始の十分前にはツールにアクセスしておきましょう。上手く繋がらずに焦ることのないよう、事前にアクセス方法は確認しておく事が大切です。
    企業側からアクセスがあると、いよいよ面接のスタートです。面接会場に入るなどの手続きが無く、いきなり面接相手が画面の向こうにいる所からのスタートなので、気を抜いた表情にならないように注意して臨みましょう。

    尚、時間を過ぎても相手がアクセスしてこない場合は、自分側のアクセス方法に誤りがあるのかもしれません。五分ほど待ってから、電話やメールなど他の連絡方法で確認をしてみましょう。

  4. 背景やアカウントにも注意を

     Web面接では、部屋の中をチェックされる訳ではありませんが、例え本人がスーツを着用して身嗜みを整えていたとしても、散らかった部屋が写り込んでしまうと相手の印象は悪くなってしまいます。
    背景にはあまり何もないようにし、出来るだけ物が写り込まないように整えておくと良いでしょう。

    Skypeなどの汎用ツールで、既存のアカウントを使用する場合は、登録時のアカウント名が、ふざけたニックネームだったり、プロフィール写真が恋人と写っている、プライベートなものだったりする事もあると思います。その場合は事前にアカウント名や写真を差し替えておかなければなりません。

  5. 事前の練習が大切

     実際のWeb面接では、どのような角度でどのあたりまでが写り込むのか、話した内容はどのように相手に伝わるのかといった不安があります。事前に友人などと練習しておくとこれらの不安はなくなります。

    事前にしっかりと準備をしていても、時折トラブルで回線が途切れてしまう事もありますので、そういった時は焦らず落ち着いて再接続を試みましょう。どうしても繋がらない時は、担当者に電話連絡して確認するようにしましょう。

  6. まとめ

    近年急速に普及しつつある、Web面接の概要と、注意点をいくつかご紹介しました。これらの注意点以上に大切なのが、面接の内容です。事前に練習してWeb面接の対策をして置き、普段通りの受け答えが出来るようにしておきましょう。