海外、ヨーロッパやアメリカでは「新卒である」「年齢が若い」事は、余りプラス評価されません。海外では日本よりも雇用の流動性が高く「プロジェクトに必要な人材であれば採用する」「必要なくなれば解雇する」と言う考え方が一般的です。
極端な話、アメリカでは、朝通常通り出社して、その場で上司から解雇を告げられると言った対応が珍しくありません。日本のように前もって退職勧告する企業は少なく、解雇を告げられた職員が暴れたりしないよう警備員つきで、当日解雇をいきなり申し渡す事もあります。
一方で企業が求める能力や経歴さえ持っていれば、日本の企業よりも就職・転職しやすいと言ったメリットもあります。海外企業への就職を考えている方は、「いかに自分の能力を活かせる企業を見つけて、自分をアピールするか」「そこでどれくらい自分のスキルやキャリアを高めてキャリアアップできるか」を考えて志望先を決めるようにしましょう。
日本における新卒の就職活動は、
○大学在学中に就活支援サイト等を利用して志望企業へエントリーする
○興味があればインターンシップなどに参加する
○卒論や講義と平行しつつ書類選考、採用試験を受ける
○大学卒業までに内定を獲得し四月に新卒として入社する
と言った流れで進むのが一般的です。
スタートアップしたばかりのベンチャー企業などは別として、基本的には採用後に企業主催の研修を受け、社会人としての必要なスキル、経験を身に付けて行きます。企業側としても新卒の学生に戦力としての期待はしていない為、就活時の能力・経験より性格や面接での受け答えなどから、「将来性」重視した選考をしています。
極端な話、日本式の就活なら、英語等の外国語が出来なくても、将来性を評価されれば得外国語を日常的に使う商社等に就職できます。
海外における新卒の就職活動は、
○新卒の学生が自分のタイミングで志望先企業を探す
○インターンやアルバイトから正社員登用を目指す
○結果を出せば就職決定
と言う流れが一般的です。
日本のように期間や時期を定めて新卒者を一斉採用する企業は余りありません。企業に空席があり、その時に偶々企業側の求める条件を満たした人がいれば就職できる、と考えておいた方が良いでしょう。
能力的に問題が無くても、企業側に新卒学生を雇用する理由が無ければ、採用してもらえないのです。その代わりに高い能力や実績が有れば、有名企業への就職や転職も可能です。
日本のインターンシップは「社風を感じてもらうお試し体験」と言う意味合いが強く、海外企業のインターンシップでは「企業に自分の能力をアピールするチャンス」として扱われます。
そもそも実務経験や一定以上のスキルを持っていなければ、インターンシップに参加する事すらできない事も少なくないのです。
又、インターンシップ中に何らかの成果を社員に示せなければ、就職に繋がらないのも、日本との大きな違いと言えます。
海外のインターンシップは、オーディションのような物と考えれば分かりやすいでしょうか。
新卒の学生が外国の企業に就活する場合は、客観的な自己アピールを磨く事が重要です。海外は文化的に「自己主張するのが当たり前」な為、自分で積極的に自分の良さをアピールしなければ、採用担当者から評価してもらえません。
又、海外では「これから何をしたいか」ではなく、「今何が出来るか」「過去どういう実績を残したか」が評価の対象になります。性格など主観的な部分は説得力に欠けるため、志望企業の求める技術や成果物、実務経験等を一つでも多く学生時代に積み上げましょう。
尚、アメリカでは、履歴書に顔写真を貼付しないのが一般的です。ただ、海外に有る日系企業だと、顔写真を求められる場合もあるようですので、写真を撮るなら、人事担当者の目に留まるように写真館で撮ってもらうのがお勧めです。