証明写真では、顔のほかに胸元も意識をしましょう。お顔が中心に見られる証明写真ですが、意外と服装も見られるのが採用担当者の目になります。服装が整っていないと、だらしない人というマイナスな印象を与えてしまいますので注意しましょう。
男性は基本スーツを着用して証明写真の撮影いたしますが、まずはネクタイの結び目と歪んでいないかを確認して真っ直ぐになるように調整をいたしましょう。そして胸元のシワはYシャツが少し大きめの場合に出やすいので撮影のときにチェックするポイントです。襟元はアイロンをかけるしっかり見えます。
撮影のときには椅子に座る移動などがあるため、体のお動きでネクタイやシワなどが乱れる場合もあるので気を付けていきましょう。
証明写真ではお顔がまず中心に見られます。最初に気を付けるポイントは表情が見えやすいように、おでこや耳が隠れないようにして前髪や両サイドの髪を整えるようにしましょう。髪が動かないようにヘアスプレーやヘアワックスなどにより固定しておくのもいいと思います。男性でも小顔にみせたいやファッションにこだわる方もいますが、証明写真は人柄やご自身の表情などを見てもらうのが目的ですので、美容的な観点を意識せず好印象に見られるように顔を隠れないように髪型を整えることが気を付けるポイントとなります。
証明写真を個人で撮ろうとすると、真顔で撮られている方はいらっしゃいます。特に男性は多いのではないでしょうか。但し履歴書の証明写真はご自身のご挨拶となりますので、真顔の証明写真ですと無愛想に見えたり、怖いお顔になるため印象は良いとは言えません。対面で挨拶をするときに真顔で接するより、笑顔や微笑んでる方が印象良く見えるのと同じです。
証明写真でも微笑ようにしますが、口を開けた歯が見える状態は行き過ぎですので注意してください。やり方は真顔の状態から口を動かすイメージはしないでください。両頬を上に持ち上げるようにすれば、綺麗に口角が上がり自然な微笑みとなります。そして人は微笑んだり笑ったりすると自然に目が細くなります。口角が上げたらその次は目を軽くパッチリ開けると好印象な表情の出来上がりです。表情の仕方に悩んでいる人は試してみてください。
証明写真は向きや角度によって写り方が変わってきます。写る人の姿勢など整えることが重要になってきます。
まずは姿勢を真っ直ぐに伸ばすことが当たり前のように思われておりますが、鏡や人にみてもらうと猫背や身体が反っていたりすることもあります。一度、真っ直ぐに伸ばしたときに鏡や人にみてもらうと良いでしょう。姿勢を真っ直ぐするコツは頭の先端にヒモが繋がっているイメージをして、上に引っ張られる感覚をしてみてください。無理のない真っ直ぐな姿勢になれますので、一度試してみてください。
服装・髪型・表情・姿勢をご紹介させていただきました。こちらを気を付けて行えれば就活時に使用する証明写真が好印象になります。この4つのポイントをチェックしながら行うのですが、もし一人で撮影するのが難しいような場合は、写真スタジオにお願いするのがおすすめです。ヘアメイクさんが髪型と服装をチェックしてくれて、プランの中では就活用のヘアスタイリングやメイクも行ってくれますし、プロのカメラマンが姿勢や表情をみながら撮影をしてくれます。服装・髪型・表情・姿勢全てプロの視点からサポートをしてくれますので、ワンランク上の証明写真が欲しい方は写真スタジオをおすすめいたします。