39歳女性埼玉県お住まい:民間企業も受けたが、公務員なども受けるため。
50歳代女性神奈川県お住まい:第一ボタンを閉めた方がしっかり見られると思ったから。
28歳男性大阪府お住まい:だらしなく感じるので、他の人も第一ボタンを閉めていたので。
しっかりとした印象を出すために、第一ボタンを締めて証明写真を撮ったとの大多数を占めていました。特にお堅いお仕事の銀行や公務員や金融などの職業が見受けられます。ボタンが開いているとカジュアルすぎてだらしなく見えてしまうとの意見もあり、大学の進路相談の先生や一般的な就活の本などのアドバイスや、周りの就活生が締めているため、ご自身も真似をしていたなど、無難に締める就活生が多い結果です。
30代女性北海道住まい:あまり気にせず首元は苦しいので外していた。
20代女性千葉住まい:ブラウスの襟をジャケットに出すようにいていたので、しっかりとした印象になると思い第一ボタンを開けていました。
ITやアパレルなどカジュアル感な雰囲気を好まれる傾向がある業界では、あえて第一ボタンを開けて、明るいイメージにするために撮影を行う方も少なくありません。第一ボタンを締めるとしっかり見えますので無難ではありますが、オシャレ感や明るく見せたり華を見せたい方には第一ボタンを開けるだけでなく、襟をジャケットから出すようにする人もいるようです。
35歳女性新宿区:締め付けられる感じがすきではないから
24歳女性横浜市:スキッパーの方が良かったから
33歳女性大阪府:スーツの下には、丸首のシャツを着ていたので。
第一ボタンの無いスキッパーやシャツを選ぶ方もいらっしゃいました。レギュラーなシャツよりかは、明るい印象を与えられるからや、私服など自由な会社を受ける場合は良いのかもしれません。希望される企業によっては見せ方を変えてみても良いよ思いますが行き過ぎは注意して参りましょう。複数の業界を志望する就活生にはレギュラーシャツで行い第一ボタンを締める事をおすすめいたします。
就活に必要な履歴書に貼る証明写真を撮影する際に、第一ボタンはどうすれば良いか悩む就活生は多いです。結果83%と大部分の学生が第一ボタンを締めるとの回答になり、無難に締めていた方が減点にもならないとの考えが多かったです。もし就活生の中で迷った場合は、まずは締めて撮影に入るのをおすすめいたします。
しかし私服で勤務する業界では、息苦しく窮屈に見えてしまう場合もあり、IT業界やアパレル業界などでは第一ボタンを開けて明るくスッキリに見させる方法もあります。複数の業界を希望される方には、企業により着替えるパターンもおすすめいたしますが、面倒な方には第一ボタンを締めるようにしてもいいと思います。
第一ボタンを締めるのがイヤな方には、スキッパーなどの第一ボタンが無いシャツを選ぶと自然に明るく見えますのでおすすめです。
証明写真だけで合否が決まるわけではありませんが、選考基準の一つとして採用担当者はみます。その時に雰囲気や外見の常識などを見るため、髪型や服装のチェックは勿論表情なども見るため、あなた自身のご紹介ともなる大切な証明写真とも言えるでしょう。その中でシャツの着方なども見られる場合もありますので注意して写真を撮りましょう。
企業によって第一ボタンを締めなくても問題ない場合がありますが、着るシャツによって合わせて着られる方が無難ですしマイナスにはなりにくいでしょう。基本第一ボタンがあるのであれば締める。無ければしなくて大丈夫なので就活する際には着るシャツを気を付けながら選び、企業に合ったシャツを着て証明写真を撮られていかがでしょうか。
志望企業の適した服装がわからない場合は、無難に第一ボタンがあるシャツをおすすめいたします。勿論第一ボタンは締めて証明写真も説明会も面接もしていきましょう、
採用担当者には良い印象を与えられることが内定へのポイントになります。